朝から美里ハウスで秋作の畝立てでしたが、耕耘の途中で、(ガラガラバツーン!)年代物のトラクターのロータリーが壊れました。
急いで馴染みの修理屋さんへ電話をして積載車を借りて、昭和で研修用に ゆうじ君が使っていたトラクターを急遽 美里に運びました。
そんなこんなで、結局1棟を何とか完成させました。
ここも3列で50%増量で、代わりに二期作はせずに全て一作にしています。
あの7月の猛暑の中の地獄の再生畝立てから15年ぶりに開放される事を思うと今回のトラブルは、良い思い出程度です。
また早目に終わったので、無加温促成新植アルタイルの2重被覆を外しました。
今日も一段と内容の濃い一日でした。
疲れ果てて帰宅すると娘シェフの美味しい夕食が
待っています。
アスパラの肉巻き(塩)
にんにくタレ焼き
そしてシメは、ハヤシライスでした。
明日は、15日の全体会議と出荷会議の準備の為 私は、自宅でディスクワークですが、カミさんと息子とゆうじ君のさんにんは、矢の原高原圃場にて作業になります。